リフォーム業界は悪徳な業者が多いのが現状です。特に台風や地震など災害の後にはお金を目的とした悪徳業者が増えます。悪徳業者に引っかからないために、以下のポイントをおさえましょう。
・訪問販売
全ての訪問販売が悪徳というわけではありませんが、悪徳業者のほとんどが突然お家にやってきます。「今すぐ屋根の修理をしないと危険」などと言って不安を煽ってきます。屋根はご自身で確認ができないので不安になりますよね。焦って点検を依頼してはいけません。屋根が壊れている偽物の写真を見せてきたり、火災保険が目的でわざと屋根を壊す業者もいます。
・契約を急がせる
高額請求をし、他社と比較する時間を与えずに契約をせかしてきます。契約してしまうと、すぐに工事を始められて断れない状況にされる可能性があります。
・大きな値引き
大幅に値引きをすることも悪徳業者の特徴です。見積もりから大幅に値引きをすることで安く見せて契約させようという魂胆です。また、手抜き工事をされる可能性もあります。相場を知っておくことがポイントです。
・見積もりに詳細がない
「工事一式」のように詳細が書かれていない場合は注意が必要です。見積もり内容についての質問に答えられない場合も怪しいです。